楽しく大掃除♪

 

 

 

 

 

いちご・年少・年中組は大掃除をしました!

雑巾を自分で絞って、自分の荷物を入れている棚、製作などで使用している机、保育室の床などを拭いていきます!

「いつもきれいにしてくれてありがとう!」と、椅子の気持ちをつぶやきながら雑巾で丁寧に拭く年少児♡

「お掃除マーン!!!」とオリジナルのキャラクターになりきって、掃除すらも遊びに変えて楽しむ年中児(笑)

友達と横一列に並び、一斉に雑巾がけを楽しむ姿もありました!

最後に靴箱へ向かい綺麗に汚れをふき取ると、清々しい気持ちになったようで、笑顔でお掃除を終えることができました☺

進級前にお世話になった幼稚園をきれいにしよう、次に使うお友達が気持ちよく使えるようにしようという子ども達の気持ちがいっぱいでした!

 


音を感じよう

 

 

 

年少組はみちこ先生と一緒にうたあそびや手遊びを楽しみました

みちこ先生がやってくると、“どんなことをしてくれるんだろう?”と期待に胸が膨らみます✨

手遊びでは指先や表情を細かく動かし、お互いの色々な顔を見て自然と笑顔がこぼれました☺

お風呂の絵本を読んだ後は、ピアノの音に合わせて“お風呂ごっこ”

友達とペアになって、背中をゴシゴシ…。「きれいになったー?」と振り返る子や「よいしょ!」と丁寧に洗ってあげる子、イメージを共有して楽しむ姿から友達とのつながりを感じます!!

“音”を全身で感じ、思い切り心を開放するひと時となりました♪


第57回卒園式

      

 

今日は第57回卒園式でした🌸入場から、最後の一日なんだという意識が感じられる引き締まった顔をしていた子ども達。1人ひとりに手渡された卒園証書も、園長先生にありがとうという言葉で、目線で伝えてくれました✨園長先生から卒園するにあたって「自分の思いを大切にしてほしいこと」「家族や友達、周りの人の気持ちも大切にしてほしいこと」をお話していただき、真剣に聞き入っていたのも印象的でした👍いちご組・ゆたかっこサークルから現在までのムービー、感謝の言葉とうた…子ども達との最後の時間を、ゆたか幼稚園のアットホームな雰囲気の中で過ごすことができました💗

幼稚園生活の集大成としての一日である卒園という節目を迎え思うこと…ゆたかっこは、遊びを通して実体験を多く積み上げ、疑問に思ったことを調べたり、もっと知ろうと色々なことに目を向け興味を広げたり、友達の言葉に耳を傾け心を寄せることがとても素敵です。これからもきっと自分のやってみたいことを見つけ、新たな可能性を切り開いていく…そんな人になっていくことでしょう!自分を信じ、周りの人への思いも大切にするゆたかっこをこれからも応援しています!

当園を信頼しお子さんを預けてくだった保護者の皆様、これまでご理解ご協力をいただきありがとうございました。これからもこの縁を大切にしながら、お子さんの成長をお祈り申し上げます。本当にありがとうございました!


2回目のコマ回し大会

   

 

2回目のコマ回し大会があり、トーナメントに参加したい子は事前に名前を書きエントリーします👍あそびの時間ホールに集まり、エントリー順に試合をします。好きなコマを手に取り、長く回るよう手の角度を意識したり、「〇〇くんがんばれ〜📣」と周りの友達も応援したりと熱が入ります!最後はすみれ組の友達が園長先生に勝って優勝しました🎵

同じコマを手に取ろうとする場面がありました。自分と相性のいいコマを知っているためどちらも勝つためにはそれを使用したい…「使いたい」という友達の言葉に自然と譲る姿もありました😊(後から聞くと「なんか譲っちゃったんだよね〜(笑)」と話していました)。勝ちたい思いはみんな同じですが、相手のことも考えているのが素敵ですね。また、年中少児も参加したのですが、これまで自分が上達するため年長児に紐の巻き方や回し方のコツを教えてもらっていました。年上の友達の優しさに触れ、感謝の気持ちを手紙や言葉で伝える姿も👍異年齢が交わる空間で遊びを展開することで模倣したり、憧れたり、教えたり教えられたり…きっとこうした時間が、遊びの継承につながっていくことでしょう✨


ありがとう・さようならの日

        

 

年長組と過ごすのも残り二日となりました。みんなでホールに集まった時には年長児がみんなを楽しませようと遊びを進行してくれました。ひまわり組が「三択クイズとうた(ひまわり組オリジナルソング)」、すみれ組は「棒が一本の手遊び」をし、思い出を表現した「すみれ思い出カレンダー」を紹介しました👍今まで過ごした園や友達への思いを込めたプレゼントに、年下の友達も喜んでいました😊その後、年下の友達からも手作りのキーホルダーや「みんなともだち」のうたのプレゼントがあり、年長児も笑顔で受け取っていました💗

一緒にバスに乗ったり、お世話をしたり(してもらったり)、遊んだり…数々の思い出が子ども達の中でも巡っていたのではないでしょうか。年長児がより大きく見えた一日…憧れの存在に自分たちがなったんだという年長児としての自信、そんな年長児のようになりたいと眼差しを向ける年下の友達…それぞれの立場で、「今までありがとう、そしてさようなら」という温かい感謝の想いを伝え合う一日となりました💗


| 1/113PAGES | >>